こんにちは。彼氏にブログとツイッターのアカウントとnoteのアカウントをバラしたライターこじっぺです(彼氏はオタク)

写真はいつも「ぱたくそ」さんから借りてます。
この前までの話はこれですじゃ。
Contents
嫌われはしなかった。
嫌われちゃったらどうしよう(涙)と、アカウントをバラした途端に涙目になりましたが、嫌われずに済みました。かなり毒も吐いてたし、読み方によっては彼氏さんへの嫌味とも取れることも書いてたのに不思議な感じです。かなり説教覚悟してたんだけどなぁ…。
むしろ好感を持たれた。
「君が普段こういうことを考えてるなんて知らなかったし、読めて嬉しかったよ。」
・・・・・・・・・。
なんていい人なんだ。こんないい人が恋人だなんてなんて幸せなんだ。
初期の頃はかなりネゲティブな話しか書いてないんだけどもそれでよかったんだろうか…?
という疑問は持ちつつも、あまり突っ込んでもこじっぺにメリットない気がするので突っ込まないでおくことに。
そういや彼氏の前でも無口だったかも
そういえば、彼氏さんの前でブログに書くような話ってあんまりしてなかったんですよね。話してネガティブうつすのやだなと思ってたし、悩んでるとこ見られるのもなんだったし、そもそも他に話したいこと(優先順位が上のこと)があったし。
まだ一緒に暮らしてないからってのもあるけれど、そう言うあたりでちょっとコミュニケーション不足だったかなーっていうのはちょっと反省。
定期チェックに来てくれるらしい
で、「これからは定期的にチェックしに行くから」という感じでした。一回アカウントバラしちゃったし移転する気もハンドルネームを変える気もないので、定期チェックしに来てくれて全然大丈夫なんですけども。
ネガティブ感染したらやだから、これからはあんまりネガティブな話は書かないでおこうかなーと思ったわけで。
俺の出番少ない…。
唯一の愚痴がこれでしたね。「俺の出番少ない…」
基本、ネガティブの掃き溜めでしたから(笑)
最近は違いますけども、初期の頃は本当にひどかった。初期の頃のネガティブ日記を削除したらほとんど記事が残らないんじゃないかっていうレベル。
でもまぁ、書いていいならこれからごっそり書きますけど。
いいんだな(にやり)
持つべきものは良きパートナーだな
今回の一件で思ったのは、持つべきものは良きパートナーだなぁってこと。
こじっぺのクソ狭くてネガティブな世界をゴンゴン壊してポジティブに引っ張っていけるうちの彼氏さんはすごいよなぁと思ったのでした。
この前、あんちゃさんのブログで読んで買った本が
影響力の心理という本だったのだけど、彼氏さん相手にはこの本いらないなと思った次第。嬉しい限りです。
ちなみにこの影響力の心理~The Power Games~、読んでて結構勉強になりました。ただ、例え話に「女性を口説く」話が多発するのはいかがなものなのか。その例え話がまた面白かったですけどね。周囲に影響力を与えることに興味があるなら是非。
蛇足ですが、こじっぺが今度欲しいなと思ってる本はこれ

パーソナル・マーケティング どんな時代でも“選ばれ続ける人”になる39の法則
- 作者: 本田直之
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2013/02/04
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
影響力をつける前にセルフブランディングをしたほうがいいんじゃないかという結論に達したとかそんなことないですよ(滝汗)
こじっぺ | |
---|---|
![]() |
職業:元シンママ・小学生の母・ライター 趣味:編み物・ブログ・読書・お絵かき 夢:毎年一回、ディズニーランド内のホテルに家族で泊まれるようになることTwitter:@koziseren |