「わっ。見やすい!これなら頑張れそうだよ( ´ ▽ ` )ありがとう!」
65歳の母に、ルカさん(@RUKAv2 )のアフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログをあげたときの反応はこうでした。
今は(ロクでもない)夫のお世話と親の介護で忙しい母。
「年金だけで暮らすには不安がある(夫も両親も死に絶えて自分1人だけ生き残るなら別だけど)」
「外に稼ぎには出れない。だから、在宅で稼ぎたい」
「自分の時間は家族の都合に左右されるから、納期の厳しいライターはつらい」
「すぐに稼げるようにならなくても、将来の稼ぎの基盤になるようなことをやりたい」
一応、在宅ワークを探しにハローワークや町の紹介窓口に行った母ですが、母の年齢でも受け付けてくれるものはほとんどなし。
外に働きにでるにも「介護の経験があるなら、介護職で取ってくれるところもあります」という話しかなく、困っていたんです。
そこで、私が紹介したのが「ブログを作って、お小遣いを稼げるようになる手段」。
稼げるようになるまでは、時間がかかるしテクニックも必要だけど…。母の条件に合いそうなことって、これくらいしかないような気がしたんですよね…。
「ブログで稼ぐっていう手段があるよ!」とは言ったものの、私のブログの稼ぎは子供のお小遣い程度。ちゃんと稼ぎたいならしっかりした先生が必要だと思って、アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログをあげることにしたんです。
母にあげて1ヶ月くらい経ちましたが、フロッピー時代からパソコンをさわっていない母のブログ運営もポツポツと進んでいる様子。
「誰かに教わる」となると「私のために時間を割いてもらって申し訳ない!」と感じてしまう母には、「本を読みながら、わからないことは調べて、自分でやる」方法があっていたみたい。
娘としては、「あー。あげてよかったな」という感じです。
60代からのブログ運営の教科書に亀山本を選んだ理由
老眼に優しい・無料ブログ利用の選択肢がある・やるべきことが順番に書いてあるetc
ブログでアフィリエイトをやって稼ぐための教科書ってたくさんありますよね。
ネットで探せば、わっさわっさとサイトが出てくるし、田舎の書店に行っても、図書館に行っても関連書籍がごっそりあります(ほんとにびっくりするくらいたくさんあった)
母にブログの教科書をおすすめするにあたって、あれこれ立ち読み、斜め読みした結果、亀山さんの本を選んだのには理由があります。
それは…。
- 文字が大きい(老眼に優しい)
- 紙の本である(キンドルとか使いこなせないし目が疲れる)
- 無料ブログ利用の選択肢がある
- やるべき事が順番に書いてある(アレもコレもって言わない)
- わたしの情報なんて…に釘をさしてくれる
- 好き勝手書くわけじゃないことも言ってくれる
お年寄りに優しい設計になっているからってのが一番大きいですね(笑)
「母よ!この本をバイブルとし、ブログ運営をするのだ!」
って言って渡してるのに、「読みづらいからやだ」って言われちゃったらどうしようもないので(笑)
1.文字の大きさ:見出しは約5mm、本文4mmくらい、最小で3mm
実際に測ってみました。
見出しで5mmくらい。本文で3.5mm〜4mmくらい。
イラスト内で使われている吹き出しの文字が一番小さくて3mmくらいでした。
「文字が小さいから読みたくない」と、母が言っている文庫本の文字の大きさが3mm以下(発行年月日によるけれど、大きくても3mmくらい)です。
母にルカさんの本をあげる前に、私の手元にあったルカさん本を貸し出して様子をみたんですが「吹き出し以外は問題なく読めたし、読みやすかった」とのこと。
これくらい大きいと問題ないみたいですね。
2.紙の本がある(キンドル版もあるけど)
紙の本があるの大事です!
キンドルよりも紙です!!
電子書籍だと、読んでて疲れるみたいなんですよね。目的のページにパッといけないのもストレスみたいで(紙みたいにパラパラっとめくれないでしょう?)
電子書籍で良本があるのも知ってたし、ルカさん本もキンドル版の方が安いんですが、読む人ベースで考えたら、紙一択。
紙の本に書き込みをし、ラインを引き、重要部分はノートにとり…っていうのが大事な世代なのです。
3.無料ブログ利用の選択肢がある
「ブログで稼ぐなら、ワードプレスだ!無料ブログなんてもっての外だ!」という論調も多いですが、ルカさんの本は、はてなブログで始めることもオススメしてくれてます。
60代の母が、ネットネイティブ並みにインターネットを使いこなす人なら「母さん、ワードプレスでブログだよ」って言ったと思う。
家と介護の往復しかしていない母が、「できれば、ブログを通して交流もしたい」って言わなかったら「母さん、ブログで稼ぐならワードプレスだよ」って言ったと思う。
でも、ワードプレスって自由な代わりにめんどくさいんです。
サーバーの契約、ドメインの取得、ワードプレスの導入…と、記事がかけるようになるまでの道のりが長い…!
それに、無料ブログでは当然のようにあるブロガー同士の交流機能ないし。
ワードプレス導入までの手間を考えると『60代・フロッピーADSL世代・ブログ交流したい派』には勧められないなと直感したんですよね。
ルカさんの「本気で稼げる アフィリエイトブログ」では、無料ブログのデメリットも解説しつつ、無料ブログの代表格のはてなブログの開設を丁寧に説明してくれてるんですよね。
はてなブログは、無料ブログの中でもカスタマイズの自由がきくから稼ぎやすい。途中でワードプレスにしたくなったときも、はてなブログで一定のルールを守って投稿していれば、引っ越しもスムーズ。
そこの説明も丁寧なんです。

私もはてなブログからワードプレスに引っ越した組。カスタムURLをローマ字で設定してあって、使った画像をパソコンに保存してあると、ワードプレスへの引っ越しがすごく楽。
4.やるべき事が順番に書いてある
ブログ運営してると、いろんな情報にふれざるを得ないんですよね。
稼いでるブロガーさんが「稼げるようになるならこれをやっておくべきだ!」と声高らかに言っているのを見て、影響を受けるなっていう方が難しい。
「稼がなきゃ…!」って焦るほど、「これで稼げました」という情報に踊らされがち。
「その稼げる情報を活かすには、先にこっちをやってないと意味ない」なんて、運営歴が短いとわからないし、いろんなノウハウをやり散らかした結果、稼げるようになるまでの道のりが遠回りになってしまうことも。(書いてて耳が痛い)
もう60代ですから、体と頭にガタがくる歳まで幾ばくもないわけです。
残りの健康寿命で最短で稼げるようになるなら、しのごの言わずに「これ!」と思った教科書を最後までやるのが大事。
ルカさんの本は、「必要最低限やるべきこと」から順に「これもやっておいたほうがいいこと」が並んでます。ルカさんの「本気で稼げる アフィリエイトブログ」を行ったり来たりして「あれやったっけ、これやったっけ」なんて手間がないんです。
だから、他の情報に惑わされずに愚直に、この本の内容を1から全部やれると思うのです。
5.わたしの情報なんて…に釘をさしてくれる

“あなたの経験や知識は、ほかの人にとってははじめての情報”は、ブログを始める母に、私が一番伝えたかったこと。
「わたしなんて、なんの取り柄もないただのババアだし」
という母に、口を酸っぱくしていったのがこれ。
あなたの経験や知識は、ほかの人にとっては はじめての情報
(引用:アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79より)
「ブログには、他の人に役立つ情報を載せよう」っていったときに、「でも、わたしなんて」って思う人に「そんなことないよ!」っていう記事があるんです。
これ、すでにブログを書いてる人でも「誰かのために」って考えた途端に記事を書けなくなるくらい巨大なトラップ。
そうなってしまったときに、振り返れる場所があるのって素敵だなと感じました。
6.好き勝手書くわけじゃないことも言ってくれる
「愚痴ばっかり言ってる人からは、友達が去っていくよね。それと一緒で、自分のことばっかりのサイトには人が集まらないよ」
というのも、大事なこと。
「ブログ=日記」のイメージが強いと、ついつい愚痴ばっかりになったり、内輪でしかわからないことを延々と書いてしまいがち。そこも本の最初の方で注意してくれます。
書きたいことを書くのはもちろんいいけれど、あなたのルールでなんでも自由に書いていいのとは少し違う
(引用:アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79より)
これ、大事。(書いてて耳が痛い)
でも、これを守ってブログを継続していけば、成果が出るのも早い。書いて書いて慣れるのが大事だと思うのです。
60代で「ブログ始めたい」人に伝えたいこと
「楽に・簡単に」稼げたりはしない
うちの母も「ネットで在宅仕事なら、(今のまま特に勉強もせずに)月3万くらい稼げる?」ってきいてきたんです。
気持ちはわかりますが、お金を稼ぐのに「楽に・簡単に」できるものはないです。
ブログで稼げるようになるための時間と労力を考えたら、その辺でアルバイトをした方が時給はいい。
ネットには、「この教材を買うだけで、月20万円の収入を保証します」なんていうところもありますが、リアルな世界で「詐欺かも?」と判断できるものは、ネットの世界でも「怪しい」です。
「ネットなら、それくらい簡単にお金を稼げるのかも?」と思わないでほしい。
母にアフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログを紹介して、買ってあげたのも「ブログ(ネット)で稼ぐには、これだけの手数が必要なんだよ」っていうのをわかって欲しかったから。
ここまで丁寧に1から10まで、ブログでの稼ぎ方を教えてくれる本ってないです。
まずは、この本を最初から最後まで読んで「ブログで稼ぐために必要なこと」をつかんでほしい。
通読したら、この本をパソコンの横に置いて、最初から最後までやってほしい。
行き詰まったら読み返してほしい。
やり終わった頃には、稼ぎ方のコツをつかんでるはずなので。
コメント