ちぎりパンが流行っていたので、ちょっとのイーストで作るパンのレシピを使ってココアのちぎりパンを作ってみました。
レシピは、お世話になりっぱなしのこちらの本です。
[wpap type=”detail” id=”4391635364″ title=”「ちょっとのイースト」で作る まるパンとベーグルの本 (生活シリーズ)”]
ぬるめの温度でじっくり発酵させるタイプのパン作りなので、北海道に住んでいる私がこの本のパンを作るときは、真夏か真冬。
最近の北海道の夏は30度近い気温になることもしばしば。それ以外の季節だと、私のようなズボラな女には、室温管理が難しいのです…。
冬は、ストーブをガンガン焚くので夏よりも室温が一定で管理しやすかったりします。乾燥に注意しながら、ストーブの前に置いておくとじわりじわりと膨らんでくるんですよね( ´ ▽ ` )
ココアのちぎりパンのこと
私は、ココアよりも紅茶の方が好きなのですが…。子供はやっぱりココアが好き。
元のレシピは、ちぎりパンではないのですが、部屋が乾燥しているせいでなんでもかんでもすぐにパッサパサになってしまうので、小さく整形してちぎりパンにしました。
ちぎるのが楽しいせいか、いつもより売り切れるのも早かったですよ( ´ ▽ ` )。
ココアのパンを、濃いめのココアにつけて食べるのが好きなので(これも”ヘンタイ”と言われているのですが…)外側がかりかりになるように上にココアパウダーをかけてから焼きました。おいしいです。
[wpap type=”detail” id=”4391635364″ title=”「ちょっとのイースト」で作る まるパンとベーグルの本 (生活シリーズ)”]
⇦おやつのレシピトップに戻る
夫と娘へのレシピ集カテゴリーに進む⇨
(おかずのレシピもありますよ)
コメント