鉄分が不足しております( ;∀;)
5月に痔になったとき、血液検査をしてもらった時に、痔よりも注意されたのが、鉄分のこと。
私の母が貧血気味な人だったので、遺伝もあるのかもですが、かなーり低い数値でして…。
こっぴどく怒られたワタクシです。
そんなわけで、我が家の食卓にひじきの煮付けが常備菜として乗ることになるのですが…。
うちの夫はひじきも苦手…。
あれこれ試した結果食べれるようになりましたが、ひじき嫌いの夫がひじきを食べれるようになったレシピを紹介しますよー。
ひじき嫌いが食べれたひじきの煮付け
作り方はゲテモノっぽいけど味は美味しい
ひじきが嫌いな夫、ひじきの何が嫌いかっていうと…。
「臭いが嫌だ」
という話だったので、ひじきの臭いを徹底的に排除する方向で作りました。
ひじきの煮付けのレシピの材料
材料
- 乾燥ひじき(水で戻す)
- ベーコン(1cmくらいに切る)
- チューブにんにく1cm
- オリーブオイル
- 人参(好きなように切る)
- 大豆の水煮
- こんぶ茶(おおさじ1)
- 乾燥しいたけ(切ってあるやつ、好きなだけ入れる)
- 切り干し大根(好きなだけ、水でアク抜きしとく)
- 高野豆腐(切ってあるやつ、好きなだけ入れる)
調味料
- 砂糖(大さじ2)
- 醤油(大さじ2)
- お酒(ちょっとふりかける感じ)
作り方(てきとう)
- お鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて香りが立つまでちょっと炒める。
- ベーコン炒めていい匂いにする
- ひじき投入
- ひじきに油が回ったら、砂糖を入れてひと炒め、醤油を入れてひと炒め
- 人参と大豆の水煮投入
- いい感じに全体に油が回ったら、ひたひたになるくらいまで水(かお湯)投入
- お酒ふりかけとく&こんぶ茶投入
- ふつふつしてきたら、しいたけ、切り干し大根、高野豆腐投入
- ぐるっと一混ぜして、水気がなくなるまで煮る
- たまに混ぜる
ベーコンにオリーブオイルににんにく!?
と思ったかもしれないですが、出来上がってみると違和感なく食べれます!
本当はごま油にしたかったんですけど、うちの夫、ゴマも苦手なんです〜( ;∀;)
これのおかげで「ひじきが食べたい」と言うように
毎日食卓にひじきがある生活になりました
このベーコンとにんにく投入したひじき煮は娘にも好評でして…。
「美味しいからまた作って!」
と言われる、我が家の定番です。
そのうち、ベーコン以外のお肉を入れるようになったのですが、にんにくがいい感じに匂い消しになっているのか二人とも美味しく食べてくれてます。
にんにくは偉大です…。
ところで、私の貧血はというと、つい先日も病院で血を抜かれまして…。
「ちょおっとだけ、鉄分少ないよー」
と、内科医に言われたのでした…。
毎日ひじき食べて、週に数回レバーも食べてるんだけどあかんらしい…。
(鉄分難しいアルよ)
⇦おかずのレシピトップに戻る
夫と娘へのレシピ集カテゴリーに進む⇨
(おやつレシピもあります)
コメント