再婚に伴う引越しで放置子と縁が切れました。久しぶりに元の家近くのスーパーに行ったら、放置子に出会ったんですよねー。
親もセットで。やっぱり放置子の親ってアレですね。どうしてこんな人に限って多数の子供の親になるんだろう…。
子ども食堂が放置子宅周辺にできた
子ども食堂=食事・遊び場・遊び相手の提供だそうで
学校でプリントが配られたんです。うちの子供も
「お母さん!ここに行ってみたい!」
と、大はしゃぎ。
それは、放課後食堂(地域によっては子ども食堂)のプリントでした。
放課後食堂とは、廃棄になった食品を使用することで、子供たちに無料で食事を提供する取り組みのこと。
プリントに書いてあった、対象の子供は
・家庭の事情(放置・虐待・貧困)などの事情で、ご飯を満足に食べれない子供
・家に帰っても一人で、遊ぶ友達のいない子供
・ただ遊びたいだけの子供
だったのですが…。
絶対放置子の溜まり場になるので我が子は行かせないことに
場所が、放置子の溜まり場のど真ん中の空き家だったんですよね(苦笑)
いや、対象の子供がそこにいるわけですから、素晴らしい立地といえば素晴らしい立地なんですが…。
完全に放置子の溜まり場ですよね。
絶対、放置子しかこない。
というか、まともな親ならそれがわかるから、我が子は行かせないよね。
プリントの「遊びたいだけの子供」の文言は削除でよかったんじゃないか??
うちの子供は、
「おもちゃもあるらしいから、そこで遊んでみたい!」
と、遊具施設に行く気分で「行きたい」と行っていたので、必死に止めました。
「人のおもちゃを奪って遊ぶ〇〇ちゃんがいたでしょ?
あのグループの溜まり場になるから、行かない方がいいと思うよ?
お母さんは、お前が泣いて帰ってくるのが見えるような気がするから、あまり行って欲しくないかな」
ここで激しく「行くな!」というのもアレな気がしたので、穏やかに説得。
![]() |
得意を生かして好きな時間に副業できる【ココナラ】![]() |
「放置子の溜まり場になるから行くな」は親の間で噂に
学校の友達も親から「行っちゃダメ」と言われる
お母さんの一言に「うーん」と行っていた我が子。
翌日、学校で同級生にきいたようなんですよね。
「昨日のプリントの所に行ってみない?」
と。
そしたら、その子も
「お母さんが、ロクでもない子供の溜まり場になるから行っちゃダメって言ってたし、〇〇ちゃんグループがいるだろうから行かない」
と言ったそうで…。
やっぱ、まともなお母さんには有名よね。
放置子集団。
魔窟に行かずに数ヶ月。放課後食堂には…。
放置子たちがウキウキしながら集っておりました…やっぱり。
で。です。
放課後食堂の場所をぶらっと歩いてみたら、いましたいました。
放置子の集団がずらっと勢揃い。
放課後食堂のある日は、毎日きていて
「うちに帰ってもご飯がないのー」
「お腹すいたー」
「おやつが食べたーい」
と、放課後食堂を活発に利用してるそう。
放置子の親曰く
「食費が浮いて助かるんだわぁ。」
「うちでご飯作るのめんどくさいしさ。」
「朝ごはん抜きで、給食食べさせて、帰ってきたら放課後食堂でご飯食べてもらえればさ。子供のご飯は一回も作らなくていいでしょ?」
「その分、親の食事を豪華にできるし。兄弟で行かせてるんだよねー。」
「『今日は行かない』って子供が言っても、『いいから行きなさい!』って言って行かせてるんだぁ」
だそうで…。
いやほんとまじで、頭腐ってるんじゃないかと…。
放置子の親は宇宙人。引越してでも離れるのが正解
しみじみ思ったんですよね。
「あー。引越してよかった。」
「この人たちと縁切れてよかった。」
って。
放置子の親は、「くれくれ星人」です。
くれくれ星人なので、
「くれるのが当たり前」
「これをくれるなら、次はもっと上のランクのものをくれ」
「くれないやつは、人非人」
(人非人なんていう言葉を彼らが知っているかどうかはわかりませんが)
という意識を持っています。
そういう「くれくれ星人」と付き合っても、磨耗するだけ。
我が家の場合は、たまたま再婚きっかけで早期に引越しできましたが、近所に放置子がいる場合は、引越してでも離れた方が子供にも親にもいいですよ!
放置子カテゴリーの他の記事
- 次の記事:「放置子の最強の対策は放置子の親に疎まれること?」
- 前の記事:「放置子リターンズ。近所の親のトラップにかかる。」
- カテゴリートップに戻る:放置子カテゴリートップへ
コメント