こんにちは。こじっぺです。
突然ですが、私がライターになってから、姿勢の悪さが原因でなった病気はこちら!
- しもやけ
- 体の歪み(とそれに伴う腰痛・肩こり・顔の歪み・手の痺れ)
- 痔(外側と内側。合計3つ)
ライティングはいい姿勢でやるのが健康のためだよ( ;∀;)
お前が言うなって話なんですけどね…。
いい姿勢でやろうと心がけても、熱中しちゃう(締め切りに追われちゃう)とついつい悪くなっちゃうのが姿勢。
それに、血液の流れが悪くなっちゃうのは姿勢をよくするだけじゃ改善されない…。
というわけで、「2度と姿勢の悪さが原因で体調不良にはなりたくない…!(特に痔)」ので、あれこれ試した中のオススメを紹介するよーん。
毎日のように取材をしてるとか、こまめに体を動かす習慣があるっていう人には関係ないかもだけど…
こじっぺみたいに「家で引きこもることこそが至高の贅沢」「我が友パソコンよ…!」みたいな人は、参考にしてね(๑╹ω╹๑ )イルカシラ
一番よかったのはスクワットチャレンジ+腕立て
90回〜120回くらいを毎日休みなく
血の流れをよくするためにあれこれやったんだけど、一番よかったのはスクワットチャレンジ。
一昔前に流行った、美しいお尻を手に入れるための運動プログラムなんだけど…。
ざざっと概要だけ説明すると…
- 初日は50回のスクワットを回を重ねるごとに5回ずつ増やす
- 最終日に行うスクワットは250回
- スクワットは1日のどの時間帯にしてもいい
- スクワットの種類はスモウスクワット
- 3日に1回は休む
という感じ。
こじっぺは、スクワットチャレンジを2周やってるんだけど、これを再開したんだよーん。
とはいえ…200回を超えたあたりから「私はスクワットをするためだけに産まれてきた」みたいな状態になるので、回数は90回から120回で調整。
下半身だけ血の巡りがよくなっても仕方がないので、上半身は同じ回数だけ腕立て伏せを。
一気にやるより朝昼晩で30回ずつやるのが調子いい
スクワットチャレンジをしてた頃は、120回くらいだったら一気にやってたんだけど…。
今回は「とにかく一日中血の巡りがいい状態を作る」のが目的だったので、時間帯を分けてやりました。
90回を朝昼晩の3回にわけるので、すぐに終わるしちょっと物足りないんだけど、一番辛い状態で30秒キープするようにしてたら筋肉もそれなりにつくみたい。
ついつい日中はライティングに集中しちゃって、夜にまとめてやることもあるんだけど、そういう日の翌日はなんだか体が重たい…( ;∀;)
わけてやるのがポイントなのかなぁと。
1.スーパーまでのダッシュ(5分くらい)
継続してやったけどダメだったことをあげてくねー。
スーパーまで全力疾走するっていうのをやってたんだけど、これはあかんかった。
汗もかくし、気持ちいいんだけど、やっぱりさ、走ったって言っても5分でしょ?
運動したうちには入らないみたいでね…。
(「走ってるから大丈夫」って思ってたら、痔が再発した)
2.一眼レフ片手の散歩
3日坊主で終わってごめんなさい…。
基本出不精なので、外に出る系はあかんらしい。
それに、雨が降ってると「雨が降ってるから今日はいけないー」ってサボるんですよねー。
3.暖かいハーブティーと毛糸の靴下
我ながら怠惰だなー(呆)
ハーブティーはトワイニングのハーブティーを飲んでました。
美味しいんですよーこれが。
まとめ:スクワットはいいぞお。スクワットは。
余裕があるならちゃんとした仕事デスクと椅子買おう
というわけで、姿勢良くライティングするの大事だよ(๑╹ω╹๑ )
っていう話でした。
うん。
特にね。痔はね。死ぬほど痛いし、医者にかかれば容赦無く指突っ込まれてグリグリされるし、予防した方がいいよ…!
今までは、病人に容赦ない医者の筆頭が歯医者だったんだけど、肛門科も同じランクに入るくらいに容赦ないよ…!
ではではー( ´ ▽ ` )
コメント