夫に編んだ帽子がヘタってきたので、新しい帽子を編みました。
編み図は、ラベリーの無料編み図の「Boyfriend Set」
彼氏の帽子とマフラーを借りてきたようなイメージのカッコイイ系帽子セットです。
Boyfriend setの編み図の難易度と編み方
編み図の難易度は簡単
この編み図の難易度は、かなり簡単な方。使うテクニックは4つ。
- 表編み
- 裏編み
- 左上ななめ一度
- すべり目(からのかぶせ目)
わからない&少し困る部分があるとしたら…
この帽子でわからない部分が出るとしたら、帽子てっぺんの絞りの部分かなと。
*sl1,k2tog,psso*
と書かれているんですが、これは…
一目すべり目する⇨次の2目を左上ななめ一度する⇨すべり目しておいた一目をかぶせる
の意味です。
これをやると、3目あったのが1目に減ります。
pssoってすべり目かぶせて減らしてねっていう意味なんですけど、理解するまでイミフなんですよね…。
動画解説ならこちらの動画がわかりやすいです(英語です)
PSSO (pass slip stitch over)
Boyfriend setを編むときの注意点
頭の絞りが2段しかないので本体の長さに注意
この帽子、本体の長さに注意が必要です。編み図だと28cmでいいことになってるんですが、私は33cm編みました。
頭が大きいので、編み図通りに編むとカッパはげ状態になったんですね…。
髪が長い人でお団子にする人も、33cmくらい編んだ方が安定するかも。
耳の二重にする部分も大きい方が暖かいので8cm取れるようにしました。もっと短くても耳は隠れるんですけど、スキーをしたりするならこれくらいあった方が安心。
コメント