きゅうりの臭いが嫌。食感も嫌(ズッキーニは食べれるのに)。野菜コーナーできゅうりを見かけるだけで、げんなりする…。
うちの夫は、心の底からきゅうりが嫌い。でも、妻は冷えたきゅうりに味噌をつけてボリボリ食べるのが夏の楽しみなのです…。
「俺に気にせず食べていいよ」っていうけれど、食べるとしばらく口がきゅうり臭いでしょう?キスしてもらえなくなるんですよね…( ;∀;)カナシミ
それに、きゅうりって1本だけで売っているより5本10本まとめて売ってることが多いんです。まとめて買った方が安いし。きゅうりが好きと言っても流石にそんなにたくさん食べきれないので…。
夫にきゅうりのアレンジレシピを食べてもらうことにしました。これが食べれるなら、まとめ買いしたきゅうりが余っても、家族みんなで食べれるから( ´ ▽ ` )
野菜嫌いには中華の味付けが有効っぽい
Cook Do 豚肉ともやしの香味炒めできゅうり克服
もやし嫌いだった夫がもやしを食べれるようになったときも、お世話になったのは中華料理の味付けだったんですが、きゅうりの中華にお世話になりました。
使ったのはこれ。
[wpap type=”detail” id=”B00Z5VKNO2″ title=”味の素 Cook Do 豚肉ともやしの香味炒め用 100g”]
ピーマンの代わりに使ったんです。きゅうりを。
出来上がったのがこちら。
なかな美味しそうでしょう?(自画自賛)
きゅうりが全然きゅうりっぽくなくて、食べやすかったみたいですよ。(それはきゅうりの意味があるのか…)
きゅうりっぽくなくなる豚肉ともやしの香味炒め
きゅうりは臭いの元を徹底的に断つ
「きゅうりの存在自体が嫌」という夫だったんだけど、何が一番嫌かというと、『臭い』だったので、きゅうりの臭いを徹底的に断つ方向で料理しました。
きゅうりの下ごしらえの手順はこんな感じ。
- まな板で塩ずり→水洗い
- 種をとる
- 種の取り残しがないように水洗い
- 食べやすい大きさに切る
- 炒める時に必ずゴマ油+生姜少々と炒める
めんどくさい…。でも、ここまでやるとほとんどきゅうりの臭いが無くなります。
あとの行程は、クックドゥの箱裏に書いてある手順と一緒。
食感はズッキーニ・味はクックドゥ味のきゅうり
きゅうりを食べた…と言えるかどうかは微妙なとこ…
きゅうりを炒めるとズッキーニっぽい食感になるんです。で、味も炒めた調味料の味になるので、今回はクックドゥ味。(香味炒め以外のクックドゥ を使うとその味になります)
一切、きゅうりっぽくないのでこのレシピで「きゅうりが食えた(感涙)」とされても、きゅうりに失礼なだけなんですが…(笑)
でもまぁ、「何が何でも食べない!」と言ってた人が「おいしい…」と言っていたのでいいことにします…。
クックドゥは野菜嫌い御用達の調味料
クックドゥって基本は調味料だけで、材料は自前で全部用意しなきゃいけないでしょう?独身時代は「なんだよーケチー」と思ってたんですが、いざ野菜嫌いの家族を持つとこんなに重宝する調味料はありません!
中華味って本当に野菜の味をかき消してくれるので便利です!
ちょっと下ごしらえは面倒だし、ぶっちゃけキュウリを食べれなくてもエンゲル係数がバカみたいに上がるわけじゃないし、栄養バランス的にも問題ないんですが…。
きゅうりが余ってどうしようもない!という時にも、ウルトラC的に使えるので、家庭菜園のきゅうりが余ったら試してみてくださいね( ´ ▽ ` )
⇦おかずのレシピトップに戻る
夫と娘へのレシピ集カテゴリーに進む⇨
(おやつレシピもあります)
コメント