こんにちはー。こじっぺです。
マインドマップにはまりすぎて、裏が白くないチラシが入ってくると舌打ちをするようになりました…。
(下書きは、チラシ。清書はアプリ)
マインドマップを始めるにあたって、トニーブザンの公式ガイドを買ったんですよね。
これね。
マインドマップを知ったのは、本(沈黙のWebライティング ?Webマーケッター ボーンの激闘?〈SEOのためのライティング教本〉
の中でX-Mindが勧められてたからなんですけど…。
公式ガイドを読むと、X-Mindよりも断然!公式のマインドマップツールの方が面白そうなんですよ。
で、X-Mindには目もくれずにi-MindMapに走ったんですが…。
失敗しました…。
仕事で使うなら、X-Mindの方が絶対いいです。
なんでかっていうと…。
X-Mind vs i-MindMap使い勝手がいいのはX-Mind
i-MindMapでできることはX-Mindでできるけど…
両方とも無料版をインストールしてアプリも使ってみた感想をバッサリいうとですね…。
i-MindMapでできることはX-Mindでできるけど、逆はできないことが多いんですよね。
痒いところに手が届かないにもほどがあるというか…。
i-MindMapがX-Mindよりも不便だなって感じたところはこのあたり!
・オフィスソフトとの互換性ない
・有料版にパターンがあって、全部の機能を使うには一番高いのじゃないとだめ
・買い切りじゃない
・アプリとの連携にもお金かかる
・デスクトップ型の無料版を使える期間はたった2週間
・他のマインドマップツールとの互換性もない
(ギリギリ開けるとかそういうのもない)
・扱いに困っても英語の説明しかない
(たいしてマニアックなことを聞いてるわけでもないのに、英語版ヘルプしかない)
・使ってる人が少ないから、ブログで使い方を解説してる人が少ない
iMind-Mapは自分だけで使う人にオススメ
悪口ばっかり書いてしまった…。
でも、個人的にはi-MindMapが好きですよ。
タブレットのアプリを使って、指でうねうねとマインドマップを作っていくのは、快感です。
カラフルで楽しいですしね!
なんですが、上に書いたように仕事には不向きです…。
仕事で使ってる人の数が少ないっていうのも難点。
i-MindMapしか使ってない時に、「このマインドマップ、こちらでも編集したいのでX-Mindで編集できるようにしてください!」って言われた時は、泣きました…。
X-Mindは仕事向き
X-MIndは味も素っ気もないので、あんまり好きじゃないんですけども…。
仕事に使うように特化されたマインドマップツールなので、仕事では使いやすいです。
ショートカットキーをガシガシ駆使してマインドマップを作っていくあたり、「ザ・仕事ができる人」って感じがします。
使ってるユーザーもi-MindMapよりは多いみたいで、これで作ったファイルはそのまま遅れば向こうでも編集できるのも素敵。
i-MindMapは無料期間が限られてますが、X-Mindは半永久的に使えます&アプリとの連携も無料!
この1点だけでもi-MindMapはあれかなと…。
まとめ:両方入れるとパソコン重たいよ
一個にした方がイイアルヨ
ちょっと殴り書きな感じで申し訳ないのですが(今度リライトしますたぶん)
マインドマップツールを仕事で使うなら、X-Mindがオススメですよって話でした。
i-MindMap大好きなんですけどね。
大好きなんですけど。
誰かと共有するとか、プレゼンに使うとか、エクセルの表をそっくりそのままマインドマップにするとか、そういう時に不便なんですよね…。
i-MindMapもアプリだけなら無料でずっと使えるので、子供とタブレットを使ってマインドマップをするなら、i-MindMapがオススメ!
我が家はそうしてますよー。
ではではー(๑╹ω╹๑ )
コメント