2015年の11月に佐々木俊尚さんが「親密でとても心地のよい食卓。「イタリア料理の本」に安らぐ」で、玉ねぎのフリッタータを紹介していたのを見て、作ってみました!
フリッタータというものがどういうものなのか、一切調べずにつくったので果たしてこれを「玉ねぎのフリッタータ」と称していいものなのかどうか…(笑)
作り方は、佐々木俊尚さんの記事内の作り方を参考にしたので、たぶん大丈夫だとは思う。
ただひとつ言えるのは、この玉ねぎのフリッタータは、すばらしく美味しい!!
今まで食べた玉ねぎ料理のなかで一番好きです!!
春玉ねぎでつくったらたまらんだろうなぁ〜…。
と思いつつ、大きい玉ねぎ一個分のフリッタータをあっという間に平らげてしまった私。
野菜嫌いの我が子も「おいしい!!」といって貪るように食べておりました。
玉ねぎのフリッターターの材料
材料
- 玉ねぎ 大1個
- 卵 一個
- オリーブオイル 大さじ3位入れました
- 塩 ひとつまみ
ポイントはいつもより多めに入れるオリーブオイル。エクストラバージンである必要はないけれど、「このオリーブオイルの蓋って、いつ開けたっけ?」くらい古いやつはやめた方がいいかも。
玉ねぎと卵がオリーブオイルを吸っていい感じの味になるので、オイルの味=フリッタータの味くらいに思った方がよさそう。
玉ねぎのフリッタータの作り方
作り方
- 玉ねぎは薄切りにする
- 熱したフライパンにオリーブオイルを多めにしいて、玉ねぎをいためる
- 玉ねぎがしんなりして半透明になったら、塩をひとつまみいれてひとまぜ
- 混ぜておいた卵をいれてぐるぐるっと一混ぜして、卵に火が通るまでしばしまつ
- 卵に火が通ったら、できあがり
玉ねぎがしんなりしたときに入れる、ひとつまみの塩をサボると美味しくなくなっちゃうので注意!
玉ねぎにちょっとだけ塩を入れると玉ねぎの甘みが引き出されてとっても美味しんですよー( ´ ▽ ` )
オリーブオイルと塩だけなのに甘くておいしいのは、途中で入れる塩のおかげもあるのかも?
野菜嫌いの我が子が、玉ねぎだけのレシピなのに「美味しい!」といって食べてたのが嬉しいレシピです。
⇦おかずのレシピトップに戻る
夫と娘へのレシピ集カテゴリーに進む⇨
(おやつレシピもあります)
コメント