「絶対再婚したい!」と思っていたので、彼氏ができたときは嬉しかったんですが、あまりにもモテない時期が長すぎて、疑心暗鬼になったりもしました(笑)

色々ひどい質問を投げつけたりもしたけれど、全て受け止めてくれた彼氏はすごいなと思ってます。
シンママと初婚彼氏が結婚前提の付き合いになる期間
お互いに40代目前だったので1週間で結婚前提に
小学生の子持ちシンママだった私に彼氏ができて、「結婚を前提のお付き合い」になるまでの期間は1週間くらいでした。
お互いに、30代半ばをすぎていたこともあり「この歳なんだから、結婚前提じゃない付き合いはしないほうがいいよね」となったんですよね。
結婚相談所で出会ったわけでもないのに、こんなにスムーズに「結婚前提」になったのは、本当に運がよかったです。
義両親・私の両親に恋人のことを話したのも結婚前提になってから
義両親と自分の両親に恋人の話をした「結婚前提に付き合ってる人ができた」と話したのもこの時期。
結婚前提じゃなかったときにもちらっと話したような気がするんですが、結婚前提のお付き合いになるまでの期間が短かったので、なんとも(笑)
結婚前提の付き合いの最中に話し合った生活・経済
専業主婦?共働き?家事・育児の分担?全て話し合いました
結婚前提のお付き合いになってから、みっちり話し合いました。
だって、ろくに結婚後の話もしないで失敗するのは嫌だったんですもの!
離婚経験のある人ならわかってもらえると思うんですが、「結婚も離婚も、すっごい疲れる!」でしょう?
「ダメなら男なら捨てればいいや」とは思っていたとはいえ、できるだけ面倒は避けたい。というわけで、行きつけのレストランやラブホのベッドの上、喫茶店で結婚後の生活や価値観についてみっちり話しました。
話した内容は具体的にこんな感じ。
- 専業主婦になる?ならない?
- 家事・育児の分担はどうする?
- 二人の間にも子供は作る?
- 家庭の経済はどうやってまわす?(家計負担はどんな感じにする?)
- お互いの両親の介護はどうする?
- 前の夫からの養育費はどうする?
- 結婚後の生活スタイルはどんなのが理想?
お互いが20代・初婚同士だったら相手に遠慮しちゃって話し合いなんてできなかっただろうなぁっていう内容ばかり(苦笑)
実際、前の結婚では(できちゃった結婚だったんですけどね。今は授かり婚とかっていうらしいですね)そんな話も一切なく「できちゃったなら結婚だ」みたいな感じで結婚してしまったんですが…。(そして大失敗)

お金や家計分担の話は50:50で落ち着いた
「一番もめるんじゃないかなぁ」と思っていたお金のことは、「フィフティ・フィフティで行こう」っていうことで落ち着きました。
今思い出してもこれにはびっくり。
「お互いの両親も歳だし。子供と両親の介護が一気にきたら一族で詰みの状態になるよね」
というのが双方の意見でした。
家事もお金も半分半分。再婚して2年経ちますが、うまくいってると思います。
子供と彼氏の相性!?「気持ち悪い」思われたら?
連れ子は小学生。交際期間中に娘は彼氏を受け入れてくれた
再婚後の生活アレコレで、一番気を使ったのが「私の子供」のこと。
私の子供は、当時小学3年生。女の子。
周りの再婚組・再婚したいけどできてない組のほとんどが「子供が…(笑顔)」か「子供が…(号泣)」のどちらか。
「どうしても彼氏に子供が懐かなくて、一緒に暮らせてないんだよね。別れて他の男を探そうか悩んでる」
っていう人もチラホラ…><
恐怖でしたねーお互いに結婚する気は満々なのに、子供が懐かないばっかりに結婚できない&同棲もできないなんて嫌だったので…。かなり気を使いました。
結局、うちの子供は「気持ち悪い」とかなんともなく、あった瞬間から彼氏に懐いてくれました。再婚直前まで「一緒に暮らさないの?」「まだ、一緒に暮らさないの?」「いつになったら一緒に暮らすの?」と責め立てられるくらいに、お父さん大好きです(苦笑)
ただ、「お母さんに恋人ができた。そのうち一緒に暮らしてあなたのお父さんになる人だから、あってほしい」って言ったときは、泣きましたよ。
「お母さんが、その人に取れちゃう。私は置いていかれちゃうんじゃないか」って思ったみたい。(むぎゅって抱きしめて、ちゃんと説明しましたけども)


プロポーズはシンママから!だったんだけど…
彼氏を立たせて彼氏からってことにしてありますw
プロポーズは、恋人になって1年くらい経ってから、彼氏の方からしてくれたことになってます(笑)
本当は、結婚後の生活アレコレの話し合いが終わった時点で、私からしたんですけど「それじゃちょっとオトコのセが立たない」ということで、恋人1年記念に彼氏から改めてプロポーズがありました(苦笑)
正直、「結婚してくれるならどーでもいいw」でもまぁ、嬉しかったですよ(*’▽’*)
半年記念の花束も私から用意するくらいだったので(苦笑)

コメント