2016年6月から始めたスクワットチャレンジのワンサイクル終了(1日のスクワットが250回)が近づいてきたので、これまでのスクワットチャレンジの経過報告です。
スクワットチャレンジ1ヶ月の効果は3つ
くびれ(10日目)・顔やせ・ひざ小僧痩せ
スクワットチャレンジ1ヶ月が経過して、出た効果は主に3つでした。
- くびれ(わき腹の肉がごっそり減る)
- 顔やせ(顔が2周り小さくなる)
- ひざ小僧周りのだぶついた肉がなくなる
1.スクワットチャレンジ10日でくびれができた
第三者からみてもごっそり減ったわき腹の肉
スクワットチャレンジは、「綺麗なボディラインを作りたい」と始めたんですが、太ももの付け根のお肉にいなくなって欲しかったんです。
で、始めるときに家族にも宣言したんですよね。
「今日からスクワットチャレンジを始めます。」
「太ももの付け根の肉を撃退したいので、成果が出たら言うように」
って。
だって、自分で見ただけじゃちょっとわかりづらいでしょう?
お尻も太ももも。
そうしたら、やり始めてちょうど10日経った頃に、母が
「脇腹の肉がごっそりなくなってるわよ!!」
と叫んだんです。
おチビも
「お腹のお肉なーい!!」
と。
全然ノーマークだった脇腹の肉、写真に書き込むと
この部分がなくなったんですね。
つまり10日で、くびれができました。
よくよくまとめサイトさんの写真を見ると、成功した人たちはお腹周りもスッキリしてるので、そうなるものなのかなー?って感じです。
多分、スクワットするときにお腹に力を入れてやるのが原因デス。
2.スクワットでむくみ退治?顔が2回り小さい
小顔の原因はスクワットで血行が良くなったこと
顔がふた回り小さくなりました。
嬉しいんですけどね、いやだってそのね、スクワットのどのあたりが顔に影響してるんだって話でしてね。いいんですけどね。それってつまり
スクワットで血行良くなってむくみが取れた
ってことなのかなと思うわけです。むっちゃ笑顔でスクワットした覚えもないですからね。
気づけばリンパ液が一番身近なお友達
だったわけですね。うん。どんだけさどんだけ。
全体的に縮んだみたいですよ。血行良くなってリンパ流れたおかげで。
3.膝まわりの肉もなくなった
ひざ小僧周り→太ももの上の方という経過で細くなってる
次に細くなったのは、膝小僧周辺。
これは何で気づいたかっていうと、パンツをたくし上げて風呂掃除してて気づいたんです。(生活感あふれるなw)
今まで上がらなかったようなところまで、パンツが上がったんですよ。
破れたわけでもないのに。
で、観察してたらどんどん細くなっていくわけです膝周り。
膝周りがある程度細くなったら、膝から上の方が細くなっていくようです。
やり始めて半月経過したら、太ももの半ばくらいまで細くなってきました。
付け根までの道のりはまだ長そう…。
スクワットチャレンジ1ヶ月で気づいたデメリット3つ
1ヶ月でお尻は上がらない・体重&体脂肪率の減り幅が少ない
1ヶ月経過して、気づいてしまった不都合な真実は、3つ…。
- 1ヶ月程度じゃお尻はキュッと引き締まらない
- ダイエット代わりにはならないかも?
体重・体脂肪率の減り幅が少ない - 筋肉痛がツライ…
1.スクワットチャレンジはお尻に効果なしかも…
お尻は引き締まった!でもキュッと上がってはいない…
尻はどうだったんだって話なんですが、これについてはよくわからないです。
風呂上がりに家族に「お尻が上がってきたか」眺めてもらってるんですが
「よくわからん…。」と一様に言うんですよねー。全身鏡使って自分でも眺めるんですけど、わからず…。
彼氏にチェックもしてもらったんですけど、「う〜ん…??」という感じでして…。
「横幅は縮んでる」
というのが家族のみなさんの共通意見。
ピシッと上がるのはもうちょっと先っぽいですな。横幅が減っただけいいか。
2.体重・体脂肪率の減り幅が少なくなった
体重も体脂肪も下げ止まった感がある(因果関係は不明)
スクワットチャレンジやり始めてからも、体重の計測は続けてます。
- スクワットチャレンジ
- いつもの筋トレ
- 食事量は減らしたまま
なのに、体重減らないです。体脂肪も減ってないです。
減ったとしても500gとかそれくらいで翌日には戻っています。
スクワットチャレンジのせいなのか他に原因があるのか、夏のせいなのかわかりませんが、体重・体脂肪ともに落ち着いちゃいました。
3.筋肉痛がツライ…!坂道下るときにしんどい
黒酢を50ml飲んでなんとかしのぐ
筋肉痛がしんどいです。
坂道を下るときにツライです。あまりにもツライので、筋肉に溜まった乳酸退治用に黒酢を購入して飲んでいます。
そのまま飲むのはちょっと喉がツライんですけども…。飲むと次の日かなり楽!
私が飲んでるのは近所の薬局でも手に入るコレ。
黒酢そのままだとちょっと飲みにくい人は、「フルーツ果汁+お酢」を炭酸で割ると飲みやすいです。
スクワットチャレンジやるときの注意事項
正確なフォームと呼吸は守らないと意味ない
腰が痛むので、しっかりお腹に力は入れてやってたんですが、忘れがちなのが呼吸。
- 吸いながら下がって
- 吐きながら上がる
これとフォームがしっかりしてないと、楽にできてしまいます。
ある程度負荷がかからないと、やってる意味ないはずなんですよね。
フォームと呼吸がなってないだけで、かなり楽にできてしまうので、しっかり効果をゲットしたい人はフォームと呼吸は守ってやったほうがよろしいかと…。
ヨガマットはスクワットチャレンジの必須アイテム
これがないと足元が滑って死にそうになります
一回、股が裂けて死にそうになりました。
あんまり痛くて2日くらい休みましたとも。
30代半ばって、素足の裏も脂がなくて滑るんですな。
裸足でスクワットonフローリング(畳も)は危険です。
1,000円ちょっとで買えるので、ヨガマット買いましょう。
ついでにストレッチ代わりにヨガもやりましょう。
コメント