うちの子、卵焼き苦手なんです( ;∀;)ベントウニ コマル
かくいう私も、卵焼きを焼くのは好きなんですけど食べるのはあんまり好きじゃない…。
(大学時代、卵焼きが焼けると男性陣の評価が高かったから必死に練習した)
卵焼きが食べれなくても、目玉焼きがあるし、なんなら卵かけご飯にしてしまえばいいんですが、お弁当に入れるおかずが一個減るんですよねー。
というわけで、「卵焼きの臭いがあんまり好きじゃない」という娘のために、青のり入りの卵焼きを作ってみました。青のりが卵の匂いを消すいい役割を果たしてくれるので、「これなら食べれる!」と言ってくれてます。
青のり入りの卵焼きの材料
材料
- 卵 2個
- 青のり 大さじ2
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ2
普通の卵焼きに青のりを入れるだけですね(笑)
出汁を入れる人もいるらしいんですけど…それってだし巻き卵なのでは…???
違いがよくわかりませぬ…。
作り方
カンカンにあっためた卵焼き器で混ぜて焼くだけです!
ただ、料理を始めた夫曰く「カンカンにあっためた卵焼きで焼くっていうけどよくわからない」というので、画像付きのレシピがあるサイトを探しましたー。
白ご飯.comさんの「厚焼き玉子のレシピ/作り方」が一番わかりやすかったです。
料理動画も色々あったんですが、ポイントごとに画像で確認できる方が便利ですよね( ´ ▽ ` )
⇦おかずのレシピトップに戻る
夫と娘へのレシピ集カテゴリーに進む⇨
(おやつレシピもあります)
コメント