- 裏返しの洗濯物は自分で表に返す。
- 翌日までに洗濯物をたたんでいない場合はペナルティ。
- ワイシャツの汗染みは着てた人がスプレー。
- 干す時はハンガー部隊と細かいもの部隊で分担する。
この4つが我が家のお洗濯ルール。
なんで共働きで、しかも私の方が収入が多い時期だってあるのに、私ばっかり家事せなあかんねん( ´ ▽ ` )オカシイダロ
というわけで、再婚当初に作ったのです(笑)
「お母さんのせいだ!」という状態は避けたかった
元夫(&実父)はなんでも妻のせいにする人だった
私が避けたかったのは、何か不都合が生じたときに「全てお母さんのせいだ」になること。
自分の親や元の夫の観察結果、妻がなんでもかんでも上手にこなしてしまうとうまくいかなかったときに「妻がサボったからだ」となってしまう。
それは避けたい。だって私は気が短い。台所には包丁だってある。子供もそこそこ大きくなった、夫の生命がアブナイ(そっち)
というわけで、共働き夫婦(に限らないかもだけど)の洗濯トラブルあるあるを未然に予防すべく対策を練ったのでした。
1.裏返しの洗濯物は裏返しのまま干す
表にして欲しかったら自分でやる
裏返しの洗濯物(しかも濡れてる)を表にするのって嫌ですよねー。
特に冬。ストッキングとかモモヒキが裏返しだと奥の方まで腕を突っ込まなきゃいけないから本当に苦痛。
しかも、何枚もあると手間なんですよね…。裏返しなだけならいいけれど、中途半端に絡まってると部分的に洗えてないこともあるし…。
我が家はそのまま干すことにしました。
干し上がったものは本人にたたんでもらうので、裏返しが嫌な人はたたむときに直すか、次回から気をつけることになります。
裏返し率が高いのは、娘。
2日に1回は裏返しのシャツが入ってます。そのままたたんで、着るときに表に返しているので、案外わざとなのかもしれないけれど…。
2.干し上がった洗濯物は持ち主がたたむ
ただし、アイロンがけは妻がする
我が家は朝洗濯をして一日部屋干し。翌日の朝に洗濯物を取り込みます。
干し上がった洗濯物は、各自の衣装ケースの前にごちゃっと置いて、たたむのも各自。
家族3人分の洗濯物を取り込んでたたむって結構な時間がかかるでしょ?
そんな時間があるなら、他のことしてたいですもん。ぐちゃっと放置しておくとシワがよりますが、シワがよって困るのは本人です。
嫌ならさっさとたためばいい。スマホいじったり、youtube見てる時間があるならできるはずだ(╹◡╹)ウフフ
3.洗濯後の服が汚れてても本人のせい
下洗いは本人がするのが当然(子供も自分のものは自分でやる)
洗濯機って「汚れを均一にして目立たなくさせるもの」だと思ってます。なので、すっごい汚れてるものは下洗いしないと完璧に綺麗にはならないし、汚れてるものとそこそこ綺麗なものを一緒に洗うと同じ程度に汚れる(でしょ?)
なので、私の洗濯の認識は、キレイにして欲しかったら下洗いは当然というもの。
夫にも娘にも「汚いものを汚いまま洗濯機に入れても、ほどほどに汚い状態にしかならないから、汚れがひどいものは下洗いするかスプレーするように」と言ってあります。
夫は、自分のYシャツの襟汚れにスプレー。
娘は、布ナプキンの下洗い。
当然、私もカレーをこぼしたり、ケチャップが跳ねたり、よだれを垂らしてねた枕の下洗いは自分でします。
4.洗濯物を干すとき2人以上いる場合は役割分担
ハンガー(シャツ・ズボン)部隊とフック(パンツ・タオル)部隊
洗濯って、主に洗濯機が動いてくれるからあんまりすることないんですが…。
できれば分担したかったんですよね。
大学の同期にスーパーママさんに育てられた子がいて、洗濯のやり方(主に干し方)がわからなくて困ってた子がいたんですが、そうはなってほしくないわけです。
(決して私が楽をしたいだけではないのです…!)
洗濯機がピーピー言ったときに、2人以上干す人がいるときは役割分担することにしています。
ハンガーを使って干すものを担当する人とタオルかけツリーを使って干すものを担当する人という感じです。
夫にハンガーを担当させたら、私よりも丁寧に干してて焦ったのは内緒です(笑)
(シャツの首が伸びないように下からハンガー入れてた)
些細なことだけどやらせてみると楽
家事分担は自分のことは自分で基本かなーと
「家事分担をスムーズに」と思ってアレコレやっていますが、基本は「自分のことは自分で」に尽きるのかなーと思ってます。
洗濯も掃除も私1人でやろうと思えばできるけど、みんなを巻き込んでやるから「私ばっかり」がないし、「俺にもできた」があるわけで…。
最終的には家族全員が全ての家事をひと通り出来るようになってほしい。
コメント
小三、生理のページを検索で見つけ、お邪魔しました。(うちの子は、まだですが、もしかすると間もなく初潮かもしれない)
この洗濯スレッドも、まさに我が家そっくり。こじっペさんって、わたしと似てる人なのかなぁ、と思ってしまいました(^_^;)
♪さん、こんにちは。
コメントありがとうございます!気づくのが遅くなってしまいごめんなさい!
我が家そっくりと言ってもらえて嬉しいです〜。うちの近所だと、あんまりそういう人いないみたいで…なんというか…嫁は家政婦みたいな意識の人が多いというか…。
小学校3年生の生理の記事がお役に立てた(?)ようで嬉しいです。生理はじまるの早くなってますよねぇ…。体つきが大きくなるのも早いし…。無事に初潮を迎えますように!